top of page
鵲橋茶会
2014年8月2日
スペイン大使館セルバンテス文化センター/新宿区
七夕はもともと機織の上達を願う中国の行事であったが、それが技術を願うものとなり、いつの間にか「織姫と彦星の逢瀬にあやかって願い事をする」という形に変貌した。
「神様、仏様、キリスト様」と、願いを叶えてくれるならどなたでも、という国民気質が日本にはある。果ては、処刑された大悪党でも、いつの間にか病の守護神になっていたり、ご利益の対象となっていたりする、ましてや、恋人の幸せにあやかるなどというものは、一番ロマンチックな部類であろう。
織姫と彦星の話にも色々なバージョンがあり、ウリが出てくるものや、織姫の父親が出てくるもの等色々ある中で、「鵲が橋を作り、織姫と彦星がその橋を渡り、年に1度中央で会う」というものがある。今回はそのストーリーが元となっている。
「当日は白か黒、または青のお召し物で」というドレスコードつきの今回の茶会。。
参加者に鵲になっていただき、その中央を織姫と彦星が渡り、中央で二人点前を、という逢瀬である。
点出しなしの劇場茶会スタイルはこの会からのものである。
劇場茶会の演出は「その場の臨場感」を第一に企画しています。
こちらにアップしている写真以外で、当日参加のかたのみお楽しみいただけるしつらいがまだまだございます。
どうぞ、その時、その場に足をお運びください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
bottom of page